これはSさんの作品です。
本物のような色が出ましたね!
蓋のディテールも細やかです。
Sさんは塩入れに使うそうです。
М.S
Sさんの作品です。
削りでやったと思いきや、指をゆらゆら揺らしながらロクロ目を付けたそうです。
辰砂の緑がたまってきれいですね!
Kさん、また施術中…でなく家の『バリ取り』
紙やすり仕事でイイのですが、ルーターを使ってみたい…との事
小さい窓の中など、細かい作業が楽だったそうです
記:むらこし
Sさんの酸化作品
表面につけた櫛目やドベの跡が
しっかり残っていい表情です!
釉薬のチョイスがグーでしたね☆
松村
こちらの鉄赤のコーヒーカップはNさんの作品です。
丸いカップに四角いソーサーがとても新鮮です。
ソーサーを斜めにおいてもいい感じですね!
Hさん、ラーメンを入れるためのどんぶりばちを頼まれました。
寒い冬は温かい食事が美味しいですよね。
お嬢さんご家族が、喜んでくれるように愛情込めて製作中です(^^♪
Sさんの蓋物のふたたち。
本体1つに対して3つのふた。
ティラノサウルス、ステゴサウルス、ゴリラ☆
個人的にゴリラの哀愁漂う背中が好き☆
特徴をとらえていますよね!
お孫ちゃんがお手伝いをするように作った蓋物。
そして割れてしまっても悲しい思いをさせないように、と…スペアの蓋もそれぞれにかわいい!
なんとも深~い愛情を感じます☆ 石田
昨日は晴れて気温が17℃まで上がり、とても暖かい一日でした。
けれど今日はどんより曇り空で、気温も低く冬の気候に逆戻りです。
こんなジグザグ天気ですが、皆さん、ゴムのようにしなやかに楽しみながら乗り切りましょう!!
またまたGさんの作品です。
浮き輪も用意万端、あとは泳ぐだけです。
女の子、アップがなんだか色っぽいですね!!
ガス窯本焼き…午前6時、もうすぐ終わり
1250℃のぞき見…倒れたコーンの後ろに『丑』が見えます
節分に間に合って良かったです
〒333-0801 埼玉県川口市東川口4-27-1 TEL:048-295-4441 E-mail:info@tougei- higashikawaguchi.com