2016年4月
電動ロクロ湯飲み
Mさん土殺しから作品づくり、湯飲み練習です。
湯飲みは基本で、口縁を開いて鉢、皿、胴をふくらませたり、首を絞ったり、花瓶、徳利をつくる基本です。
ガンバッテいます。
posted by KetaiPost
今日(いま)を楽しむ
以前紹介した会員さん吉岡今日子さんの展示のポスターが今朝送られてきましたので再度ご案内します。
このゴールデンウイーク中も
いま、この瞬間を楽しむ連続の日々をお過ごしくださいませ!!
posted by KetaiPost
アルミナ日和
良い天気でしたので、棚板のアルミナを塗り直しました。
30枚おもてに運んで並べるだけでひと苦労でした。
記:murakoshi
どすこい展〜日本百貨店にて
ゴールデンウイーク中4/29〜5/8、
会員の吉岡今日子さんの『どすこい展』が吉祥寺のアトレ内の
Nippon Department Store(http://nippon-dept.jp/archives/390)であります!
ちっちゃなお相撲さん達が、たくさんの幸せ♡を届けてくれそうです!
器も展示されています^_−
EK
どすこい展〜日本百貨店にて
ゴールデンウイーク中4/29〜5/8、会員の吉岡今日子さんの展示『どすこい展』が吉祥寺アトレ内のNippon Department Storeであります!
ちっちゃなお相撲さん達が、たくさんの人たちに幸せを届けてくれそうです!!
Nippon Department Store http://nippon-dept.jp/archives/390
お皿いろいろ
Aさんのお皿です。
奥様からのリクエストに応えて三通り。
古信楽の白土に呉須で絵付けをし透明釉、弁柄で絵付けし白マット釉、模様を掘って呉須釉。全て還元焼成です。
EK
posted by KetaiPost
急須のフタ
Kさんの急須が焼き上がりました。
形成の時、本体とフタのライン決めに一苦労。
キレイにひとつの曲線で繋がりました。
ピッタリ二杯分、葉も詰まらず、湯の切れも良く
急須としての性能も上出来でした。