2019年5月
手作りカンナの日
本日は『手作りカンナの日』でした。
朝から会員さん4人で、合わせて21本のカンナを作りました
手伝ってくれたGさんは、ご自分の作業せずに
最後まで付きっきりになってしまいました
ありがとうございました。
酸化焼成作品
Aさんの酸化焼成作品が出来上がりました!
造形にこだわったり、化粧を施したり、釉薬の2重掛けをしたり、、
工夫がいっぱいです。
手前の辰砂→均窯の2重掛けの器は、ご本人も納得の色合いに。
今からの季節にぴったりの色合いですね!
松村
小さな物シリーズ?
Nさんの作品です。
デミタスカップと花器、小さな物ですが色もきれいで
インパクトがあります
ほぼロクロで作りましたが、角の花器はくり抜き技法です
デミタス・角花器・= 黒マット
花器=織部×ワラ白 ともに酸化焼成(ガス)
織部とわら白でエメラルドグリーンになりますが、
狙った色となると、なかなか難しいようです
記 ABE
ピアス
Aさんのピアスです。
いろいろな花の形の部品をたくさんつくられました。
ちいさなお花のピアス、かわいいですね。(^o^)