2020年4月
明日からお休み
皆さまもうご承知かと思いますが、明日から5月6日までの間、教室はお休みさせていただきます。
5月7日から開講する予定ですので、それまでお元気で、そしてご自宅で楽しんでください。
またお会いする日を楽しみにしています。
M.S
八重桜満開!!
今日は4月11日です。
この冬は暖冬だったせいか、もう八重桜が満開です。
きれいですね!
コロナウィルス感染予防の長期休暇前にやり残した事がある方は、今日、明日ですませてください。
来る事が出来ない方は、電話で指示してくださればスタッフがやりますので、どうぞご連絡ください。
M.S
窯詰め...部分
教室は休講期間に入りますが、還元窯の窯詰めしてます
『カップ&ソーサー』や『本体&フタ』などは背の高さが違うので
棚が別になりますが…なるべく近くに置いてます
記:むらこし
弁柄効果
Nさんのお茶碗とお皿が焼き上がりました。
口元に弁柄を施すだけで、白い器がぐっと引き締まります。
弁柄効果ですね☆
ただ、背景を白にしたことで、せっかくの器の輪郭がぼやけてしまいました。。
Nさんすみません!!
弁柄がいい加減に滲んでいます。
松村
ペイズリー柄のような
Aさんの作品です。
土鍋の赤土で作り、かけたことのない伊羅保釉をかけてみました。
酸化焼成でこの渋さ!!
高さのあるものでは流れやすい釉薬ですが、平らなお皿ではこのとおり。
ペイズリー柄のような斑がなかなかいいですね!
M.S
多肉植物
会員さんが教室に多肉植物を持ってきてくれました。
乾燥地帯で育つためお水はあまりあげなくてよいそうです。
欲しい方は教室にありますのでどうぞお持ちください。
植木鉢を作ってみるのもいいですね。