Aさんの作品
花器です。直径5センチくらいの球体が3つ連なった形です。
が!
よーく見てみると・・・
立体の小さな花の集合体!
小さな作品ですがとてもとても手の込んだ大作となっております!
流石です☆
石田
宣言はまだですが、梅雨の季節になりました!
教室の花壇のガクアジサイです。
紫がかったピンク色がとてもきれいですね‼
М.S
今日はガス窯の還元焼成と電機窯の酸化焼成の窯出しです。
めったにありませんが、作品展前なので重なりました。
ぞくぞく力作が出てきています!
作品展は、埼玉会館で6月4日から6月6日までです。
のさんか
Hさんが『石膏型』で柴犬を作ってます
縦半分づつ貼り合わせ…バリを削ってツルツルに
ここまでだと、まだアザラシみたいですが
耳と前足(と後ろにシッポ)をつけると、もう犬ですね
焼き上がりが楽しみです
記:むらこし
只今、電気窯焼成で酸化焼成中です。
順調に温度上昇中☆
土曜日の窯出しまで楽しみにお待ちください!
松村
Sさんの作品です。
全体に黒釉をかけ、上部にわら白を重ね掛けしました。
重ねた部分がうっすら青みがかってきれいです。
本日は珍しく(月)~(火)で焚く還元窯です
そして、この本焼きで『600回』を迎えました
昔のグラフを引っ張り出しました…初回は 2002年4月13日
温度計が不調で、手こずっていたようです。
19年かぁ…感慨深いです
今日は珍しく月曜日の窯詰め。
まだ途中ですが・・・なかなかの頭脳プレイですね。
詰め終えても微調整が続きます。
きわどい高さとの闘い☆
凄いなあ!
窯出しは29日(土)です。皆さまお楽しみに! 石田
最近、ぐずついた天気が続いてますね。
天気予報では、今日は一日久々の晴れだそうです。
今のところ、お日様は雲の合間から顔を出したり隠れたり。
遠慮しないで出てきていいよ!
洗濯物やお布団を干す予定の人がたくさんいるからね!
Kさんの作品です。
口のあき方がかわいいですね!
〒333-0801 埼玉県川口市東川口4-27-1 TEL:048-295-4441 E-mail:info@tougei- higashikawaguchi.com