Kさんのお家、完成しました!キレイ
電気窯で本焼きした色も、気に入ったそうです
瓦には微妙にグラデーションがつけてあります
足掛け二年…手間をかけた甲斐がありました
記:むらこし
こちらはIさんの作品です。
下のほうが八角形、上が丸いマグカップです。
真っ白でシャープな形がとてもしゃれています。
午後の紅茶?コーヒーでもいいですね!!
М.S
今日は還元の窯出しです。
思うように焼きあがらなかった方、思った通りの方。
作品が焼きあがると皆さん悲喜こもごもですが、
意外と作り手より、周りからのほうが作品の評判は良かったりします。
見るのも作るのも楽しみがありますね。(^^♪
電気窯が焼き上がりました!
今回もステキな作品たちが沢山詰まっています☆
とぉっても楽しみ☆ 石田
こちらはGさんの新作。
フレンチブルちゃん、おかわりをねだっているのかな?
ピンク色のズボンが似合って、かわいいですね!
今日は幾分暖かくて良いお天気です。
教室わきの花壇の木も芽をつけて春を待っています。
2月11日(建国記念日)と、23日(天皇誕生日)は祝日ですので、教室はお休みとさせていただきます。
薄くスライスした萩土を乾燥中
カラカラにして計量…1㎏の粘土が 750gになりました
1500gの白絵土の粉と合わせて、溶かして…
ホワホワっと 御本手を狙う化粧土にします
YカルチャーのIさん、Tさん
今年最初の作品です
呉須絵付け皿と白黒マーブル茶碗
白御影しのぎカップ
今年も楽しく作陶しましょう☆
松村
Gさんの作品です。
黒土と白土を重ねて練って、混ざりきらないうちにタタラにして、作りました。
デザインもおしゃれでステキですね!
今回は、戸田広場からたくさんやってきました
それでもちょっと少ないので、水曜日の釉掛け分まで待ちます。
ご協力お願いします
〒333-0801 埼玉県川口市東川口4-27-1 TEL:048-295-4441 E-mail:info@tougei- higashikawaguchi.com